2003年8月

漢字が・・
 今日は中学生の生徒〇ちゃんのお付き合いで、パソコン関係のとある試験を受けてきました。別段問題もないと思われましたが、実は常識問題の漢字で久々にアセアセ。帰って調べると間違っていたことが判明してガーン。やっぱり漢字能力、相当落ちてます・・・。2003/8/30

火星、21世紀最大の大接近
 いや〜、もう忙しい、忙しい! 韓国ドラマに突然はまっちゃっていろいろ検索しては、読みふけっておりますのです。 ハングルを勉強しようか、などと思い始めておりますが(巷でも韓国ドラマからおばさま方のハングル熱が高まっているんだそうで)でも、これは思いつきに終るでしょう。食器棚は片付いたものの、まだまだやるべき事も残っているのに、ダメですねえ。トホホ。
 ところで、明日は火星が6万年ぶりに大接近するそうです。6年じゃありませんよ。6万年ですから、わからなくてもとりあえず星を探さなければ。その前にネットで俄か勉強もしなくては。位置はここで。2003/8/26

ウイルスメール
 20日以降、一日に何通も来ると思ったら新ウイルス「Sobig.F」(ソービッグF)でした。世界各地で急激に広まっているようです。NYタイムズも感染したとか。このウイルスは従来型のメール感染するタイプで(Windows95〜)、送り主詐称、バックドア式(遠くからコンピュータが操れる)トロイの木馬型らしいので、添付ファイルを不用意に開かないように気をつけてくださいね。とにかくWindowsアップデイトはいつもしておきましょう〜。詳細はこちらで。2003/8/23

あっじ〜〜。
 今夜も熱帯夜。冷夏だと思っていたら、どっとツケが来ましたね。買い物とか図書館とか銀行とか行かなきゃならないところがあるんですが、この暑さでどうも家から出られないでおります。 それに先月から考えていた「めざせ機能的&快適台所計画」も遅々として進まず。まず食器棚を新しくと、先日買ったものが今日届いたのですが、なかなか食器の入れ場所が決まらない。今だに半分の食器が外にでたままです。以前は白い食器で揃えていた我が家ですが、義母の焼く器を日常用にごっそりもらってきたのと、陶器市でアトランダムに買った食器をどう収めるが目下の課題なわけで。それから分別ゴミ箱どうするか、これも大きな問題なのです。カタログを見ても意外と収納量が少なくて本当に使い勝手がよいかわからないんですよね。考え出すと夜も寝られなくて・・・夜中にゴソゴソしている私です。2003/8/22

ウイルス
 お盆前からコンピュータウイルス「MSブラスト」が出現。週明けの混乱はなんとか免れたようですが、次から次へと出てきますね。今回のはWINDOWS2000以降のNT系対象ですので、私もWINDOWSアップデイトはちゃんとやっていても一瞬ヒヤリとしました。XP等を使っているお知りあいがいたら、くれぐれもネットにつなぐ前に対策がとられているのか(修正プログラムが入っているのか)確認するように教えてあげてくださいね。こちらを参考に。2003/8/18

お盆は
夕焼け 父の墓参りに行ったり、親戚の初盆に行ったりして過ごしました。久しぶりの親戚と話したり、音信のない人々の驚くような近況を伝え聞いたりして、考えることの多い日々でした。また、普段、意識しない自分や身近な人の「死」ですが、それは突然に来こないとも限らず、そう考えると全く頼りない自分であることに愕然としました。それに今日は「敗戦記念日」。TV番組を観て夫と話していたら、いかに戦争の歴史を知らないかということも改めてわかって、、落ち込みました。こんなことでいいのかなあ。歳だけは確実に増えてしまったんだけど。2003/8/15

赤のパワー
赤ピーマン ベランダで収穫したピーマンを冷蔵庫に入れたいたら、少しずつ赤くなっているのに気づきました。プランターを見ると、収穫し残したピーマンも赤くなってます。はて?これ、普通のピーマンの苗だったはずだけど・・・と、いうわけで野菜作り1年生の無知な私。早速、この赤ピーマンについて検索すると、なんと「緑ピーマンは実は未熟果で完熟すると赤になる」こと、「赤ピーマンにはビタミンUPや色々な効果があること」がわかったのです。(詳しくはあるある大辞典で) これからは、赤で食べよう!2003/8/12

美容院に娘と
 久しぶりに母娘で美容院に行きました。二人とも伸ばす予定なので揃えてもらう程度のカットでしたが、この数日間、跳ね放題の髪をゴムでぎゅっと結んだいただけない状態だった二人は、すっきりした髪型に大満足。で、ご満悦で帰ろうとしたら・・・きゃ〜〜、なんと外は豪雨です。確かに少し雲行きは怪しかったとはいえ、ここまでになるとは思わなかったので、自転車で来てしまいましたよ。 とにかく落ち着くまでしばらく待とうと数分間、雨も小ぶりになったので今だ!と店を出ました。アラ、傘ももういらないくらいじゃない?と、喜んだと思ったら突然の雷。で、スコールの雨がぁ〜〜。
 私たちのナイスな髪型も数分間の命でございました・・・(泣)。2003/8/11

オルカライブ
 やぶいぬ王国さんの情報で「オルカライブ」を知ってから、毎日はまっています。メール登録をするとオルカの接近を教えてくれるのですが、だいたいそれより先に見ていたりします。オルカの姿だけでなく鳴き声も幻想的でいいんですよ。サイトで提供されているメッセンジャーをDLすると、タスクトレイにオルカのヒレのアイコンができオルカの接近時にクルクルまわって可愛いのです。暑い毎日もオルカの姿を眺めて乗り切るつもりです。2003/8/8

収穫は楽し
つやつや、とれとれのベランダ野菜! ベランダ栽培の鷹の爪、お味見はペペロンチーノではなく、「夏野菜の揚げびたし」にいたしました。冷蔵庫にあったナス、かぼちゃ、オクラを適当に素揚げし、めんつゆ風のタレに漬け込んで冷たくしていただくのですが、鷹の爪の赤がアクセントなってとても綺麗です。肝心のお味はというと、美味しんですよ、これが。味にうるさい夫も「甘くて上品な味」と、この鷹の爪には大満足のご様子でした。やった〜!
ハーブは半分くらいダメにしてしまったけれど、この野菜たちは最初にしては大成功。 やっぱりベランダ菜園っていいなあ。無農薬だし、家計は助かるし、買い忘れた時にも便利だし・・次はナスやきゅうりにも挑戦するかー!2003/8/4

鷹の爪、色づく
鷹の爪 今日から8月。夜は福岡の夏の風物詩、大濠花火大会が催されておりました。我が家からは音は聞こえるのですが、花火はあいにく見えません。で、たまたまつけたTVで生中継していたので見ていたのですが、画面の映像からどれくらい遅れて音がするか、試しに計ってみようということになりました。心で数えて約13秒。音の速度は1秒間に340メートルだから、うちから大濠まで直線で4.5kmくらい?う〜ん、ホントなんでしょうか?自信はありませんが、光と音の速度の勉強になりました。
 写真はやっと色づいた鷹の爪(下に見えるのは黄ピーマン)です。お味の程が心配ですが、たくさんできたので色々と料理に使ってみようと思います。まずはペペロンチーノかな?2003/8/1

上にメニューが表示されていない時はわくぞーをクリック

前月へ |次月へ



↓調べたい本・CDなどの名前を「キーワード」欄に入れ「GO!」をクリックしてくださいね。
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ