2004年10月

野菜高い!
 少し前からこちらでも野菜が高騰しております。先日はレタス1玉590円を発見。キャベツも半玉で290円、ピーマンも2個で150円。 野菜スープが簡単に作れなくなってしまいました。仕方なくタマネギやじゃがいも、安いときに買っていた冷凍野菜などを最近はよく使っています。しかし、考えてみれば今まで野菜を冷蔵庫の隅で何度腐らせてしまったことでしょう。しなびたショウガ、ドロドロの白菜、干からびた人参、芽の出かけたニンニク・・・。大反省してこれからは最後まで大切に使いきるようにいたします! それから、先日ある督促状が届いたことから、家計簿を見直してみましたら、あまりの杜撰さに我ながら驚愕したのです(日付は違う、金額は違う、2重付け、漏れ・・etc.)。家人から何の為につけているのか、と聞かれても返事のしようがありませぬ。これまた深く、ふか〜く反省し、2日に1度は家計簿を付けることにいたしました。
 この1週間はそんなこんなで真面目に過ぎましたが・・この殊勝な気持ちがいつまで続くかです。2004/10/30

新潟地震
アップルパイ のんびりとアップルパイを焼いてくつろいでいた土曜の午後でしたが、夕方新潟中部に震度6の直下型地震が起きたことをニュースで知りました。新幹線も脱線という情報が入り非常に心配しましたが、奇跡的に大惨事は免れたということでとりあえずホッとしました。が、一日たっても余震が続き、またライフラインの切断で多くの方がたいへんな状況にあるようです。とにかく一刻も早く救援物資を送ってあげてほしい。復旧作業もたいへんでしょうが、できるかぎりの援助を。 我が家では阪神大震災の直後には防災意識も高かったのですが、最近はすっかり忘れておりました。またしっかり備えなければなりませんね。
とにかくこれ以上、被害が広がらないことを祈るばかりです。2004/10/24

コスモス
コスモス 知り合いからコスモスをいただきました。ただ無造作に花瓶に入れただけですが、ピンクのグラデーションがとても綺麗で可憐で、コスモスってチャーミングな花だなと改めて思ってしまいました。
 ところで、昨日久しぶりに夕方時間があって「東京ラブストーリー」と夜「ラストクリスマス」(いわゆる月9)を観ました。(初回は見逃した)前者はご存知、柴門ふみ原作の90年代の大ヒット作(当然私もはまりにはまった)ですが、これでブレイクした織田裕二くんが衰退の一途の月9を救おうとスタッフ再集合したのが後者ドラマです。素直な感想を言えば、やはり脚本が問題かなあ。お決まりのパターンで新鮮味がないし、人物に深みと魅力が感じられないのです、哀しいかな。織田くんを応援したいけれど、もうこのドラマを観るのもこれっきりかなあ、、。2004/10/19

ダイエット3日後
 実は、あるレストランのバイキングで思いっきり食べて↓のダイエットに突入した私ですが、終わったらラーメンを食べに行く約束を友人としていたのでした。ははは〜。やっぱりね、ダイエットの後にはご褒美がなくちゃ!で、実は近所のおすすめのラーメン屋さんをネットで2軒検索していたのです。1軒目「きりや」には翌日行ってきました。注文した「きりやそば」は中華あんが熱くて舌を火傷しそうでしたが、評判どおり美味しかったですねー。庶民的な店でおばさんも気さくでまた行きたくなりました。2軒目「げんき家」はチャリで5分。こちらは醤油トンコツなのですが、くどくなくてこれがまた美味しいっ!それに息子の注文したお店の限定メニュー骨付きチャーシューラーメンはボリュームもお味も言うことなしなんです。近くにこういう店が色々あったなんて、かなり嬉しくなっちゃいましたよ。オシャレなランチも良いけれど、美味いラーメン屋。やっぱりこれからはコレですね!
・・・・ところで、体重はどうなったか、ですって? そんな〜聞かなくてもわかるでしょ(~_~;)2004/10/16

7日間脂肪燃焼ダイエット 7日目
 いよいよ最終日。今日は玄米、野菜、フルーツジュースを飲む日となっていましたが、久々にご飯で、知らないうちに佃煮、揚げだし、煮っ転がしなんて食卓に並べてしっかり普通に食べているじゃあありませんか。ハ〜。結局、寝る前に計測した結果、体重1kg、体脂肪1.5%減で終了となりました。
でも、まっ、こんなもんでしょうね。こちらのサイトを参考にしましたが、7日間で5〜8kgなんて落ちてたら病気になっちゃいますよ。私としては楽しくでき、結果も出たことで大満足の7日間ダイエットでございました。さ〜て、明日は約束のラーメンですよー!2004/10/13

7日間脂肪燃焼ダイエット 6日目
 牛肉と野菜の日。体重は変わらず。体脂肪は0.5%くらい減ったでしょうか?3度目のスープを仕込みました。今回はスープに入れるとどうしても匂いが感じられるピーマンを入れるのを止めました。他の家族にはトマト缶を入れる前のスープを別鍋に移し、ベーコンを入れて出しましたが、美味しいと好評でした。牛肉は好きなだけ食べてもよいということですが、そんなに食べれるもんじゃない。しめじと椎茸をホイル焼、ちょっと気がゆるんで、野菜だからと酢豚に入っている野菜を食べちゃいました。このダイエットは甘味は禁止ですからこれはダメ。2004/10/12

7日間脂肪燃焼ダイエット 5日目
  体重は1.5Kg減。体脂肪は変わらず。肉とトマトを食べる日。それと尿酸値を下げるために水を飲む日でした。体重はこの4,5年全く超えられなかったラインを簡単に超えてしまって本当にビックリ。朝、体重を計った時、見間違いだと何度も体重計に乗り直したぐらいです。それに出るべきものもでて、なんだか身体がすっきりしていく感じ。ただ体脂肪がもっと減ってくれるといいのにな〜。2004/10/11

7日間脂肪燃焼ダイエット 4日目
 今日はバナナとスキムミルクを飲んで、たんぱく質、カルシウムなどをとる日。スープの仕込みは2回目ですが、かなり飽きてきました〜。でもバナナが久しぶりに食べれて幸せ。ただ、体重は変わらずで、ガ〜ン体脂肪が若干増えてます。何故??。味見の量が増えているのかも、気をつけなければ。4日間べ〇ピでお腹が張っています。ううう・・・2004/10/10

7日間脂肪燃焼ダイエット 3日目
 3日目で1kg減。今日はスープと野菜と果物を好きなだけ食べてよい日。大好きなりんごをサクサクかじっていたら、満腹に。いや〜このダイエットはよいかも!甘いものも特別ほしくないし続けられそうです。ただ、家族に作る食事の味見をするので、これがかなり危険。今日はマカロニグラタンを作りましたが、冷凍保存して終わった暁に思いっきり食べることにします。2004/10/9

7日間脂肪燃焼ダイエット 2日目
  昨日から500g減。体脂肪も1%減りました。スープが美味しくて快調です。今日はこのスープと他の野菜を食べる日。スープをお腹一杯食べるとそれほど空腹感もないし、少し身体が軽くなっているのがなんとなく嬉しいです。夕食にポテトを少し食べました。夜、体操に行ったら先生から、「ウエストがすっきりしてる。何かしているの?」と言われて、皆さんにばらしちゃいました。本当はこっそりやるつもりだったのに、本当にだまってることができない性格です。2004/10/8

7日間脂肪燃焼ダイエット 1日目
スープついに、以前から気になっていたダイエットを始めました。 このダイエット、検索すればたくさんのサイトがヒットするネットでは有名なものなんですって。いつかやりたいね、と友人と話していて、開始時が難しかったのですが、体操つどいまであと10日ということで、とにかくスタート!メインはタマネギ、キャベツ、ピーマン、セロリを煮込んだトマトベースのスープです。飲めば飲むほどカロリーを燃焼してくれるそうで、その根拠は?と家人から聞かれたので、「信じるものは救われる」と答えたら息子から「プラシーボ効果だね。」と言われました。(何のことかわからなかったけど)とにかくやる気、満々です!2004/10/7

能面の世界
 母と福岡市博物館で行われている「能面の世界展」を見てきました。能については伯父が能楽師で母もずっと謡曲をやっていたので小さい頃からなんとなく身近だったのですが、正直、心からの興味はありませんでした。今日の展示を見てそれが変わりましたね。能面の世界ってやはりすごいです。「面(おもて)マスク」には何か怪しげな香りがするんですが、室町・江戸時代から残されている能面には心揺さぶられました。中でも「生成(なまなり)」という面、女性が怨念でだんだん般若になっていくんですが、心底怖かったです(笑)。
 そんな「能面」に魅せられ、作っている方々は今でもたくさんいるそう。(こちらのサイトでは作成工程もあり)。いやーこの世界も本当に奥深い。非常に触発された一日でした。2004/10/5

いつまでも青く
万年青 早いな〜、すでに10月も3日。今年のカレンダーもあと3枚。一日一日を大事に過ごさなければ、こりゃ、あっという間に大晦日になりそうです。。
 さて、この鉢は夏休みに義父からいくつかいただいて帰った鉢の一つ、おもと(万年青)です。葉がとても綺麗で玄関横に置いていたのですが、最近なんとなく汚くなったなーと思ったら、なんとカイガラムシがついておりました。やはり風通しのよくないところだったからなのでしょうか。丈夫な植物だから、と油断していたのが悪かった。あわてて一枚ずつ葉を拭いてみましたが、心配なのでネットで調べてみました。
 万年青って、「縁起がよいもの」ぐらいしか知らなかったのですが、500年も前から生きている「日本伝統古典植物」だったんですね。愛好家も多く、種類も豊富。お値段も、ものによってはこんなにするんですかー!いやー全然知らなかった。実に奥深いものだったんですね。こちらを見て勉強しようとは思いますが、なんとなくプレッシャー感じてきました。どうしよう。。2004/10/3

上にメニューが表示されていない時はわくぞーをクリック

前月へ |次月へ



↓こんな本があるんだぁ〜ふむふむ