2004年4月

なんだか興奮
 今日は母と一緒にやっと「赤目四十八瀧心中未遂」を観に行きました。車谷長吉氏の直木賞受賞作が原作です。奥様の高橋順子氏は好きですが車谷氏の原作は未読。映画の評価は高く、特に寺島しのぶは賞を総なめしましたが、確かに彼女は良かった。ちゃんと自分を持っていて、歳をとるほど良い役者になりそうな気がします。映像も美しく(全編が、というわけではない)海外からもオファーが相当あるそうで、ちゃんと大きな映画館で上映すればもっと収益があがるだろうにと思います。ああ、でもR-18指定です、念のため。
 夜はNHK地上でぺ・ヨンジュン氏→BSでクイーンの特別番組を見て久々に興奮しました。やっぱり愛すべきキャラですね、ぺさまもフレディさまも。2004/4/30

国民年金改革
 もうこうなったら国会議員全員が公表するべきですかねえ。でもって、多分ぞろぞろ未納者がでてくるんでしょうから、国会議員さんにもこんなにわかりにくい年金制度だってことでもう一度、抜本的な改革へ議論しなおすべきだと思います。とにかく国民年金制度わからない。ちょっと勉強してみようと思うのですがすぐわからなくなるのです。これだけ制度への不信感がつのり未納者が増えているんですものねえ、ちょっとずついじって厚生省の役人にしかわからない制度になっちゃってるんでしょうか。
 それにしても民主党党首があんなんじゃあ・・。本気で戦うんなら党首変えなきゃどうしようもないですね。2004/4/29

パリから桜
ぴーたろーさんからのプレゼント 土日で夫の実家に出かけて帰宅したら、なんとパリから素敵な手書きの布巾と可愛い猫ちゃんエンジェルの絵葉書が届いておりました。カリグラフィーの先生ぴーたろーさんの「ラ・プリュム・ドワ」サイト開設1周年企画クイズで当選したものです。とても競争率が激しかったのですが、見事にデンスケ人形!に引いていただきぴーたろーさんの作品をゲット。文字は「LE TEMPS DE CERISIERS(桜のとき)」とあり、日記で紹介されていたパリの桜が我が家にやってきたかのようで、とても嬉しかったです。
 ぴーたろーさん、大切にしますからね〜。本当にありがとうございました。2004/4/20

ガーデナーな日々
ベランダの鉢 日記をさぼっている間、にがりダイエットしたり、イラクでの日本人拉致ニュースを考えたり、押し入れの整理をしたり、虫歯治療に泣いたり・・。でも一番はベランダ作業でしょうか。植え替えやはまっているゼラニュームの挿し木に勤しんでおります。「ゼラニューム」は多少水やりを忘れても日陰でも一年中元気に育ってくれるのでお気に入り。色も種類も豊富でつい店先に見つけると買ってきてしまいます。
 先日、近くの棟でいつも見事にゼラニュームを咲かせているお宅が実は体操の先生のお宅で、会社を定年退職されたご主人が育てていらっしゃるのがわかりました。無理やり弟子入りしてコツを教わったり、珍しい種類のものを分けていただいて感謝しています。とにかく、挿し木がうまくいきますように。数年後にはゼラニュームで一杯のベランダにしたいなー。2004/4/14

タイムスリップグリコ第4弾
タイムスリップグリコ第4弾 やっと見つけました!!すでに昨年の秋から関東では売られていたようですが、九州は2月に発売予定とあるのに(サイト)近くの店にはまったく置いていなかったんです。買い物に行くたびに棚を覗いてはため息で、やっと生協で見つけタイムスリップグリコ第4弾た時にはもう胸がどきどき。
 まずは10個、念を入れて買ってきたら、なんとダブリは一つもなしでした。しかも欲しかったものが結構あって久しぶりのラッキー!
 毎回レベルアップしての第4弾、今回は特に見えない部分まできちんと作りこんでいるのに感動しました。七輪の中の炭&火とか、かき氷のさじ、だるまストーブの火かき棒まで本当に吹けば飛ぶような部品が一杯で。撮影のため並べようとしてあまりの小ささにうまく立てられずにいたら、娘が毛抜きを持ってきてささっと並べてくれました。ハ〜、若いからねえ、手は震えないのね・・。2004/4/3

↓エープリルフールなのでした
 どうしてもこういうイベントには参加したくなる私。日記を読んで驚いた方、本当にごめんなさいm(__)m。(рオてくれたFさん、許してね〜。) 文章の後、日付まで少し空白があるのがヒントになるかなと思ったのですが(空白部分をドラッグしてください)やはりわかりにくかったですね。次回はもっと楽しいイタズラにしたいと思います。2004/4/2

お知らせ  
 この度、かねてより計画しておりましたニュージーランド移住が決りました。もうすぐお別れですが、皆様、今までありがとう!

なんて、いつか言ってみたいものです・・・。2004/4/1

上にメニューが表示されていない時はわくぞーをクリック

前月へ |次月へ



↓調べたい本・CDなどの名前を「キーワード」欄に入れ「GO!」をクリックしてくださいね。
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ