2004年5月

F1佐藤琢磨、頑張れ〜
 ついに、琢磨が明日のF1第7戦ヨーロッパGP(ドイツ)でM.シューマッハに次ぐ2位スタート(フロントロー最前列)を獲得しました。もちろん日本人初の快挙です。思えばカーレースをTVで見るようになったのは、高校の頃にスティーブ・マックイーンの「栄光のルマン」という映画を観てから。それからF1のスーパースター・セナにはまり、F1ではずっと日本人ドライバーを応援してきました。
 チームB・A・Rホンダで走る佐藤琢磨はそれほど上背があるわけではありませんし、どちらかと言えば古風な雰囲気のする男ですが、とにかく素晴らしい精神力と技術を持った日本の誇りとなるレーサーです。どうかF1を観たことがない方も明日は応援してやってください。琢磨が最後まで走りぬくことを。
・・ちなみに同チームの英国のバトンくんもとっても速くてイケメンなんですよ〜。2004/5/29

見つからない
 
  なくしもの


  ごくつまらぬ物をひとつ失くした
  無いとどうしても困るという物ではない
  なつかしい思い出があるわけでもない
  代りの新しいやつは角の店で売っている
  引出しという引出しは永劫の迷路と化し
  私はすでに三時間もそこをさまよっている
  途方に暮れて庭に下り立ち夕空を見上げると
  軒端に一番星が輝きはじめた
  自分は何のために生きているのかと
  実に脈絡の無い疑問が頭に浮んだ
  何十年ぶりかのことであるけれど
  もとよりはかばかしい答のあるはずがない
  せめて品よく探そうと衣服の乱れをあらため
  勇を鼓してふたたび室内へとって返すと
  見慣れた什器が薄闇に絶え入るかと思われた


          詩集「そのほかに」 谷川俊太郎  集英社 より
 は〜またやってしまいました。今日見つからなかったものは自転車の鍵。スペアキーなので、見つかなければ鎖をペンチか何かで切るしかないのです。1時間「永劫の迷路」をさまよいましたが、見つかりませんでした。どんなに記憶を辿っても何もでてこないのです。
 探し物は実はもう一つあります。緑の小さな小銭入れ。500円と100円玉をかなり入れていたので重みはあるはずなのです。一体どこにいったのか。
この詩の結末のように薄闇にそっとでてきておくれ、私のなくしもの。無いとどうしても困るんだよ〜。2004/5/24

小泉内閣
 怖いです、アルカイーダ幹部が日本に潜伏していたなんて。テロは他国の話じゃないんだと頭ではわかっていましたが・・。
それにしても小泉内閣、なんだかもう、ガタガタな感じがしますね。今回の訪朝に関しても小泉首相は強気ですが、どういう交渉が行われるのでしょうか。帰国された方々の家族はもちろんですが、横田めぐみさんら不自然な死亡報告をされた方の帰国を実現させるまで政府は交渉を続けてほしい。将来に禍根を残すような結果にならぬよう、とにかく祈っています。2004/5/19

ゼラニュームちゃん
 リゼラニュームいろいろリアンさんが掲示板でゼラニュームを育てていると書いてくださっゼラニューム(バレリーナ)&アイビーゼラニュームたので、我が家のゼラちゃんたちを一部ご紹介します。
 ←の白は「アメリカーナ・ホワイト」半八重です。買ってきた直後、葉がほとんど黄色になりショックを受けましたが、なんとか持ち直してきました。上は「アメリカーナ・ローズスプラッシュ」ショッキングピンクでかなり派手。下は「エクリプス・ライトサーモン」色がお気に入り。
 →の上が先月、体操の先生のご主人(達人)からいただいた「バレリーナ」どんどん大きな花が咲き始めて嬉しいかぎり。ヒラヒラとした八重の花びらが特徴です。そして下がアイビーゼラニューム。去年の冬、雪でほとんどダメかと思っていたらどっこい、また、たくましく咲き始めてくれた可愛い奴。
 こうしたゼラちゃんの様子を毎日眺めるのがわたしの日課なのですが、この数日間降り続いた雨で花びらが随分痛められてしまいました。そういえば梅雨も来るし、たいへんなのはこれからでした。とにかく、雨にも負けず風にも負けず元気に育っておくれよ〜。2004/5/17

真珠の耳飾りの少女
 急きょ時間が空きましたので、一人で観に行ってきました。17世紀オランダ画家フェルメールの絵にちなんだお話です。フェルメール役のコリン(「高慢と偏見」でノックアウト)も少女役のスカーレットちゃん(「ゴーストワールド」で大注目)も楽しみでしたが、作品自体には過度の期待をせずに行きました。がっ、、想像以上に良かった!とにかく映画の色調が好きでしたねえ。まさに絵画の世界。また当時の絵の具があのように作られるのかとそれも非常に興味深かった。もうその部分だけでも行ったかいがありました。ただ音楽は妙に深刻でミスマッチでしたが。
 久々に私の中のヒット作です。熟年カップルにもおすすめ。(多かったんでございます、よいですなあ)2004/5/11

やれやれ
 恐ろしく月日の経つのが速いです。もう5月も3分の1過ぎてしまいました。どうも最近はベランダガーデナーで空いた時間はついつい、じっと挿し木の様子を眺めております。少しでも新しい葉が出ていたり、伸びていたりするとこれが嬉しいんでございます。癒されているんでしょうね。
 ところで、この数ヶ月、またスパムメールの量がひどいのですが、本当におかしなのが飽きもせずに来るのです。最近のものでは「主婦31歳、洋子」。「はじめまして〜」「お返事遅れました!」と慣れなれしく、「夫婦関係が冷めて〜」とか「旦那が出張なの〜」とか。・・ったく。どうせ、おじさんが一生懸命考えながらタイプしてんでしょーが!!2004/5/9

上にメニューが表示されていない時はわくぞーをクリック

前月へ |次月へ



↓調べたい本・CDなどの名前を「キーワード」欄に入れ「GO!」をクリックしてくださいね。
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ