2004年7月
●国語力 |
異常ですね〜、今年のこの暑さは。セミさんなんて、夜中の2時くらいまで平気で鳴いているし大丈夫でしょうか。レッスン部屋のクーラーが一時効かなくなって、こりゃ買い替えかと思ったのですが、センサー部分を掃除したらなんとかまだ大丈夫なようで一安心。しかし、食欲もなくなって痩せるのかと思ったら、そううまくは行きません。冷たいものばかり飲んでいるのでタポンタポンのお腹になっております。 ところで、文化庁の国語世論調査があったそうで、いや〜、誤って使っているものがありましたわ。「姑息」・・ひきょうなという意味と思っていたのですが、本当は「一時しのぎの」という意味だとか。最近、めっきり国語力が落ちている気がして、ここの漢字もけっこう間違ってるのでしょうね・・・。2004/7/29 |
●『白痴 |
![]() 原作はかのドストエフスキー。監督は彼のファンで、この作品が一番好きだという黒澤明です。私にとってもドストエフスキーは特別な作家で、とにかく絶対に期待は裏切らないはずだと確信していました。ただこの「白痴」は未読で、実はこの映画、4時間以上あったものをお上の意向で随分カットしており、原作を読んでから観たほうがよいとのアドバイスがあったんです。原作を読もう読もうとは思いつつ、なんとなくそのままになっておりました。 ところが先日、偶然オークションで見つけたんですね。カット前のシナリオ付きの出品を。速攻購入。 で、感想はといえば、、いやもう、痺れました。この緊張感のある映像!台詞の面白さ。原節子と久我美子の対立場面なんてもうゾクゾクするほど。無残にカットされていなければもっと評価されていた作品なのでしょう。どこかに幻のカット前完全版があるとかないとか。ああ、観たいですね〜〜。1951年白黒作品。 2004/7/19 |
●バランスチェア購入 |
![]() ・・だけど本当はデジカメを買い換えるのが先だったのに、どうしてこれになっちゃったのでしょか・・??。2004/7/12 |
●私のアイドル |
母の誕生日にケーキを買おうと近くの店へ行きました。実はこのお店に佐藤藍子と、ともさかりえを足して2で割ったようなプリティガールがいるんです。いつもこの店に来る時は彼女いるかな?と探している私。(^^;;; 今日は運良くその彼女に応対してもらいました。ケーキのプレートに無料で名前を入れてくれるので、母の名前を書いてもらい、「ローソクは何本になさいますか?」と聞かれたので(彼女はすでに名前からおばあちゃんだとわかっている)「あ〜、そう、本当はね・・・いや7本くらいにしときます」と言うと、ニコッと笑って入れてくれました。ハァ〜、やっぱり可愛い〜〜。今度、人が少ないときに話し掛けてみようかしら(^^;;;2004/7/11 |
●野菜栽培 |
![]() しかし、まだたくさん花がついていたはずなのに、どうして他のは全部落ちてしまったのでしょう?ネットで調べてみましたら、どうやらプランターのナスは肥料不足でこうなるらしいです。う〜ん、今まで葉の裏についたハダニの卵はせっせとつぶしてきましたが、肥料をやるタイミングがどうもわかんなかったんですよね。今後の課題ですね・・。 それから、苺。これがまた大失敗で、クーラーの室外機から離していたつもりでしたが、やっぱり影響を受けておりました。数枚の葉がまったく生気をなくして、実も生きているのは2つのみ。これも肥料の影響があるんでしょう。申し訳なかったな〜、苺くん。なんとか2つだけでも収獲できればいいのですが。2004/7/5 |
●再びビョンホ〜ン |
冬ソナが地上波放送になって、会う人会う人皆、観ていることに驚いています。まあ、日本のTVドラマがこれだけ質を落としたら(ハチャメチャな脚本、共感できない主人公たち、、)、それもわかりますけれど。 ところで、先日入手した情報によると、現在NHKBSでやっている「オールイン」のビョンホンとヘギョちゃんが正式にお付き合いを止めたらしいです。このカップルは好ましく思っていたはずなのに、嬉しいのは何故?? 好きなスターはやっぱり独身がいいのね、私も・・。2004/7/2 |
●参院選と『華氏911』 |
いつの間にか文月。今年も折り返地点を過ぎてしまいました。この文月は稲の穂が実る月→穂含月(ほふみつき)から来ているそう。知らなかった。。季節感はずれてますね。 さて1週間後には参院選挙です。いつも投票会場の手伝いに行っている友人に聞くと、やはり来ている人たちの多くは中高、老年層だそうで、もっと若い人たちが自分にかかわる問題として考え、投票に行ってくれるといいなと思います。とはいえ、私も若い頃は年金なんて全くピンと来ず、選挙にもきちんと行ったのか自信はないですが、ただ高齢化社会が進み、結婚率・出生率が低下している現代は当時よりはるかに問題は深刻です。「政治」への意識を育てることも大人の責任かなと思います。 そういえば、アメリカではマイケル・ムーア監督の『華氏911』が話題を呼んでいるようです。カンヌで大賞をとって全米公開されたことは良かったですよね。とにかく観るor観ないの判断は個人で、というのが自由の国だと思う。ドキュメンタリーなのかプロパガンダなのか・・・8月に公開されたら、前作にほれた私としてはとりあえず観たいです。IMDB(インターネット映画データベース)で評価の分布(男女別・年齢別も)が見れますが、見事に最高点と最低点が突出。面白いです。2004/7/1 |