2006年1月

英語が苦手な大人のDSトレーニングえいご漬け
英語が苦手な大人のDSトレーニングえいご漬け パソコンソフトの「えいご漬け」は以前からやっていたのですが、なかなか長続きせず、DSででると聞いて、即予約して待っていたんです。
 でも、うちに届いたのが発売日より2日遅れの28日。(最初から割引しているのは嬉しいのですが、もうちょっと早めに発送してくれるともっと嬉しいですけど、アマゾンさん)とにかく早速やってみました。
 まず、しょっぱな判定は、しぶく「D」でしたが、文字認識率もまずまずで、繰り返し手軽に練習するには良さそうです。それに音楽がおしゃれでイイカンジです。 でも毎日、脳を鍛える()と合わせてやっていたらどうも腕にきました。もっと使いやすいペンを買いたいです。2006/1/31

買い物
 よく行くスーパーの横にドラッグストアーがあります。薬だけでなく日用品、食品までなんでも置いてあるようなのですが、なんとなく薬以外で利用したことがなかったのです。こういうところって目玉の商品は安くても普通のものは高めですよね?
 それがこの間、時間があってぐるっと一回りしてみたのですね。な、なんと、私の好きなラミーチョコが「毎日安い158円!」と書かれているではありませんか。某スーパーで安売りになった時に買いだめしていましたが、それでも168円。でもって、冷凍食品はというと、これがまた種類もあるし安い安い。さらにビール。最近夫が発泡酒を飲み始めてそのスーパーで「748円」がこちらでは「699円」。もうわたくし、大興奮です。早速、これからは先にこちらに寄りスーパー及び生協へまわることにしました。
 でもふと冷静に考えてみれば、こういう買い物は10円でも安いとなると嬉しくて、それこそ100、200円安いとかなり得した気分。でも洋服なんかは25,000円と24,000円なんてたいして変らないと思ってしまう。こういう錯覚は私だけでしょうか・・^_^;2006/1/25

この1週間
 なんだか怒涛の1週間でしたね。そしてついにライブドアトップの逮捕の報道。これからまた、どんどん深い部分が出たり、似たような会社に波及したりするのでしょうか?でもニュースを見ていると、「IT企業のライブドア」と言うのに違和感があります。あそこはIT企業でもなんでもないのに(IT企業とは情報技術をもって利益追求する会社のはず)、IT業界全体に対する不信感を抱かせるような気がします。報道もそこのところをきちんとわかって説明してほしいと思いますね。
 ところで地球観測衛星としては世界最大級の「だいち」を搭載したH2Aロケットの打ち上げが明日に延期だそうです。莫大なお金のかかる宇宙開発事業、なんとか成功してほしいものです。
 確か宇宙旅行への夢も語っていたホリエもん。急ぎすぎたのか?今頃、どんな気持ちなのでしょうか?2006/1/23

影響はいろいろなところへ?ホリエモーン
 夕方、ボーっとTVを観ていたら、ライブドアの強制捜査のテロップが。昨年末に流行語大賞までとった方ですからね、家宅捜査もあって一体これからどう展開するんでしょうか?
ライブドアのサイトに行ったら「気になるトピックス」は「ライブドア、証取法違反か?」で元気なホリエモンの写真がありましたが、とにかく大変ですね〜。
 明日は阪神・淡路大震災が起こった日で、マンション構造疑惑の証人喚問もあり、ニュースから目が離せません。好調な株価にどれくらい影響が出るのかな?2006/1/16

桜湯
桜湯 今年初めてのレッスンにみえた方に「桜湯」をお出ししていました。生協のカタログで見つけて注文していたものです。お湯を注ぐとふわっと花が開き香りが漂ってきます。身体も温まって皆さんに喜んでいただけました。
 桜湯は結納の席などで出されるものですが、お茶は「お茶を濁す」「茶々を入れる」「茶化す」「茶番」というような言葉に通じるため避けられ、桜湯が飲まれるようになったそうです。また桜の樹皮に様々な薬効があって、咳を止めたり、二日酔いに効果があることからも飲まれるようになったという説もあるそうです。
 桜湯、なかなか理に適ったステキな習慣だなと思います。2006/1/15

ノートン君たら
 レッスンにみえていたTさんがわくパソのリンクから素材屋さんのサイトに行けなくなってしまったと話されるので、ブラウザを開いて見せてもらいました。なんとびっくり!ほとんどのリンクバナーが影も形もなくなっているではありませんか。最近インターネットセキュリティソフトの「Norton」を入れられたそうで、調べてみると設定で「広告ブロック」が有効になっていると88×31ピクセルのバナーが表示できなくなるらしく、タグの中にある「width="88" height="31"」の記述を削除してやっとバナーが表示できるようになりました。しかし、どうしてこんなことするんですかね?意味あるのかしら? その他、サイトが表示できなくなったり、ノートン君はいろいろブロックしてくれているようで初心者にとっては今までできていたことができなくなり非常にわかりずらいと思います。セキュリティソフト、私も使いづらいし、わからないことが多いです。困ったもんだ・・・2006/1/12

祝!成人
 
  あたらしい門出をする者には新しい道がひらける


            相田みつを 
 まだ本当は20になってはいないのですが、今日、息子が成人式に出席しました。福岡市はマリンメッセという会場だったのですが、今調べたら1万1千人が「つどい」に参加したそうです。息子は成人式なんていらねーよ派だった気がするのですが、結局、友人たちと出席することにしたようです。 今日の式はどう感じたかしら?明日聞いてみることにいたしましょう。
 私は成人式には出席していません。昔は1月15日でしたから、大学から戻って来れなかったからですが、さして出席したいとも思いませんでした。結構冷めていましたね。
当時と今とでは時代は大きく変りましたが、若者が感じる希望と先が見えないという不安は同じかも知れません。いえ、やっぱり今の時代の方が厳しいかな。もっと若者に希望を与える世の中にしていかなければと思います。
 ドジな母からは立派なアドバイスもありませんが、息子にはめざす道をゆっくり、しっかり歩いて行ってほしいです。応援しています。2005/1/9

今年もよろしくお願いいたします
 新年も1週間が過ぎてしまいました。
昨年末から引いた風邪がだらだらと続いているような未だに咳や鼻づまり、痰がからまったりして何かイマイチな幕開けでした。(でもこれは風邪のせいではなく、加齢のせいか)が、そろそろ気合を入れなおして行かなければと思います。考えてみれば課題がたくさん目の前にぶら下がっていて、少しずつ整理していかなければ。
 遅ればせながら今年もどうぞよろしくお願いいたします。2006/1/8

上にメニューが表示されていない時はわくぞーをクリック

前月へ |次月へ