2006年2月

トリノの女神がキスをした
 荒川静香選手、いや〜素晴らしかったです。実はあの日、わたしはライブで観ていたんですね。何故か絶対にライブで観たいと自分でもわからぬほどの熱意で眠たくて眠たくて意識朦朧とした状態でTVの前におりました。ミキティでちらっと起きて、またうつらうつら、その後コーエン選手、荒川選手の登場からはすっかり引き込まれて完璧に目覚め、続く村主選手の「女の意地」的迫真の演技に正座状態です。最後のスルツカヤ選手までしっかり堪能しました。
 荒川、コーエン、スルツカヤ、村主、どの選手にもここまでの道のりに厳しいドラマがありましたよね。もちろんオリンピックに出る選手は皆さんそうでしょうが。
周到に自分を分析し準備をして最後の最後、大舞台で無欲に「スケートを楽しんだ」荒川選手。そういう姿を我々に見せてくれたことに感謝したいですね。それに日本女性の印象はかなりポイントがあがったんじゃないでしょうか。素晴らしいことですね〜。2006/2/25

カーリング娘
 トリノ冬季オリンピック、いよいよ終盤に入っているのですが、今の注目は何と言っても女子カーリングとフィギュア。カーリング娘たちは強豪を相手に堂々たるもので、試合毎に調子が上がっているようです。とにかく日本の選手の皆さん、揃って明るくて可愛い。(特に本橋選手は山口智子似で一番若い19歳。呼び名はマリリンだそうで、国際映像のカメラマンもどうもマリリンのアップが多い気が) カーリングは年齢が関係ありませんから各国ともけっこうおばさんも多い中、とってもフレッシュな感じがファンを増やしているようです。
 私は前回のオリンピックではルールがイマイチだったのですが、今回は真剣に観ていて、やっと「氷上のチェス」の面白さがわかって楽しいです。今日もイタリアとの試合をライブでずっと応援していましたが、最後はハラハラで勝利の時は思わずウルウルしちゃいました。でも1チームの持ち時間が75分で、試合時間が2時間以上は結構疲れます。でも、こうなったら、なんとか優勝候補のスイスに勝って4強への望みをつなぎたいですね。ガンバレ〜カーリング娘たち!昔のチームをモデルにした「シムソンズ」という映画も公開で、今年はカーリングがブレイクか!2006/2/20

携帯で小説を書く
 角川書店やフジテレビが主催の「第1回野性時代青春文学大賞」を高校2年の木堂椎氏が獲ったそうです。最近の文学賞受賞者若年化でそれほど驚きはなかったのですが、原稿用紙250枚相当を全部携帯で書いてメールで応募したと知ってびっくり。でもよく考えてみれば、パソコンではなく携帯をツールとして重宝している若い人たちの中からそういう人が出てくるのは予測できたことですけれどね。ついに私とは「ツールが違う」世代が出てきたんだってことに軽いショックを受けています。2006/2/18

ヴァレンタインにチョコケーキ
チョコレートシフォン 先週、土曜日、息子とナポレオン展に行った帰り、三越地下に買い物に寄ったら、まあ本当にすごい人で、そういえば、ヴァレンタイン直前の休日だったのねと、思い出した次第です。我が家にはお年頃の若者が2名いるはずですが、なんだか全く関心ナッシングで(^_^;)、それでは母がとりあえず、みんなのためにケーキなんぞ焼きましょうと、久しぶりに頑張ってみたのでした。レシピは下でご紹介したブログから。ちょっと焦って、メレンゲの立て方か不足した感もありますが、まあ合格点かな。娘は美味しい美味しいとパクついていましたが、いつの日か誰かのために作りたい、なんて言うときがくるかしら?チョコっと心配?2006/2/14

パセリを最近、よく買う理由
 先日、とても美味しそうな晩ごはんレシピを公開しているサイトを発見して、珍しく少しずつ作らせていただいています。ブログには3人のお子様たちとの日々が書かれてあって、とても微笑ましく、そういえばうちの子どもたちにもこういうことがあったなあと、懐かしく思い出しました。
 それにしても、こうやって毎日、美味しいごはんを作って、写真にとって日記をつけて公開・・・、小さな子どもがいても(もちろんいるからこそ、愛情レシピも浮かぶのかもしれませんが)できる人はできると、心から感心しております。
 レシピはとてもセンスを感じられて、どれも本当に美味しそう!「パセリが大好きになるポークソテー」のおかげで、初めてパセリが素晴らしい食材に思えてきましたもの。「にぎやかな食卓」のてんきちの母さん、本当にありがと〜う!2006/2/10

レンジでゆたぽん
 寒い日が続きますねえ。もう肩がこってこって仕方ありません。寒くてすぐに肩をすくめちゃうからです。できるだけ肩まわしをしているのですが、気がついたら肩上げてます。(^_^;) でも、そんな私ですが手足は特に冷たくはないんです。我が家で冷え性は夫と娘の2人。足元が寒いとつい目が覚めてしまうそうなので、湯たんぽの代わりにこの「レンジでゆたぽん」を買ってきました。袋にジェル状のものが入っているのですがレンジに2分半かけるだけで5時間は持つのです。2人とも「ゆたぽん、ゆたぽ〜ん、これがなくては〜」と毎日、チンして寝ています。もっと早く見つけてあげればよかったですね。2006/2/8

上にメニューが表示されていない時はわくぞーをクリック

前月へ |次月へ