2006年3月

アメリカンアイドルにはまる
 アメリカで最高視聴率の「アメリカン・アイドル」をFOXチャンネルでやっているのですが、面白くて毎週楽しみにしております。昔、「全日本歌謡選手権」とか「スター誕生」とかありましたが、とにかくそういう番組と規模も内容も違いますね。
アマとは思えない歌の素晴らしさ、頂点を目指して毎回真剣に取り組む出演者たちの姿、そして、番組に感じられるユーモアと節度にさすがアメリカで支持されているわけだと納得します。
 特に司会者のライアン(どうしてあんなに小顔なんでしょ!)がなかなか気配りがきいていますよね。また審査員3名の絶妙なコンビがいい。辛口のサイモンは敵役になっていますが、的確でキュートで意外と私のようにファンになっちゃう人も多そうです。(ということで契約金はすごいらしい)
 これから毎週1名ずつ脱落していくそうですが、私のファイナリスト予想はキャサリンと(ブルース・ウィリス)クリスと(小錦)マンディーサの3名のうち誰か。でもパリスとエースとエリオットも密かに応援しています。プロのスタイリストらがついてどんどん磨かれていく過程をみるのも楽しみなんですよね。2006/3/29

パン作り週間3
オニオンベーコンチーズパン 今日はベーコンと玉ねぎを炒めてチーズをあわせオニオンベーコンチーズパンを作りました。今日の発酵がまたよく効いて、昨日にもまして大きなパンができあがりました。今日は途中で焼き目がつき過ぎないようにアルミを乗せましたし、見た目はバッチリです。
 で、肝心のお味ですが、砂糖を少し控えめにして正解。私はかなり気に入って近くの母のところへおすそ分けに行きました。
母はちょうど、私が貸した『ガラクタ捨てれば自分が見える―風水整理術入門』のおかげでガラクタ整理中で、お腹がすいていたところだったと、とても喜んでくれました。ドライイーストと強力粉がなくなったので、また買ってくることにしましょう!2006/3/28

パン作り週間2
ベーコンチーズ 考えてみたら、失敗の原因はドライイースト。これがかなり前のものだったから、という簡単なことでした(^^ゞ。
 新しいイースト君を買ってきて、再びトライと思いましたが、レンジでパンはやめて以前ネットで見つけたふわふわミルクパンに即、変更。
 クイジナートのフープロ君もちょっとご無沙汰だったので、生地はお任せ。発酵部分だけ慎重にやって18cmの型に入れてちぎりパンぽく焼きました。今度はホワ〜とほんのり甘いパンができしてまずまずの成功です。写真を撮るのを忘れてしまうくらいお客様や子供たちと一気に食べてしまいました。
それで、2個目は同じ生地を使ってベーコンチーズパンを作りました。(写真)焼き色がつき過ぎて美味しそうに見えませんが、ちゃ〜んとイースト君効いてくれて、鉄板いっぱいになった大きなパンのお味はなかなかのものでした。明日も作りますよ〜!2006/3/26

パン作り週間1
ウインナー入り 冷蔵庫をのぞいたらドライイーストの残りを見つけたので久々に村上祥子さんのレンジでパンを作ってみました。
 以前作ったとき、確かプリン日記にアップしたっけな〜と探してみたら、なんと2002年9月。1,2年前かな〜と思っていたのに3年半もたっていたとは!いやはや、私の体内時計はものすごく遅くなっていますね。
 で、簡単と思っていたパンでしたが、これがどうもうまく発酵しないのです。ちっとも膨らまず硬〜いパンができちゃって失敗。一人でほとんど食べて、2個目。これが↑の写真ですが、最初よりはマシか、という程度でこれも失敗。どうしてこんなことに・・・と考えてみました。(続く)2006/3/24

WBC終わり、今日は鶯が鳴きました
アイビーゼラニューム 昨日のWBCの決勝戦、いや〜興奮しました。ドラマのような盛り上がりでしたね。WBCの大会自体は、トーナメントの方法に問題を感じたし、それほど関心もなかった私でしたが、でも観戦した韓国戦やキューバ戦は本当に野球の面白さを教えてくれた良い試合でした。ちょっぴりファンのソフトバンクホークスのムネリンが活躍して(ハラハラの場面もありましたが)くれたのも嬉しかったです。この週末からの開幕戦はファンの大歓声でしょう。近くに住んでいながら、実は福岡ドームで野球観戦をしたことがないので一度は行ってみたいなあ。2006/3/22

情報漏えいの問題点
 官庁や警察、様々な機関の情報漏えいが続いて、今日のニュースで安倍官房長官が「国民はウィニーを使うのをやめましょう」というようなコメントを発表していました。
 それを聞いて、本当にびっくりしたというか、心配になったというか。ウィニーは交換ソフトでそれ自体が悪のソフトでも何でもないわけです。まあ、交換しているものが正しいものであるかはどうか問題なのですが、でも情報漏えいで一番問題なのはウィニーを入れた私用パソコンで無防備に仕事をしているということじゃないでしょうか。
 情報セキュリティに対してきちんとした対応、教育をしていない現状が問題なわけで、政府としてコメントするならのそのことをまず国民に伝え、取り組みの遅れの陳謝、教育促進のアピールをしなければならなかったのだと思います。首相も官房長官もこういう発言は不安だなあ・・。2006/3/15

ガラクタを捨てる
 随分と日記の更新をさぼりました。時々のぞきにきてくださる方に時間の無駄をさせてしまっているようで申し訳ないです。
身内の不幸があってから色々考えることも多かったのですが、今はすっかり心は決まって元気いっぱいです。3月でガラクタを捨てる大作戦をたてていましたが、心のガラクタもみんな捨てて、新しい風、新しい出会いが入ってこれるようにしようと思っています。
この日記もこっそり作っていたブログもそろそろちゃんと更新しますので〜。2006/3/12
【東京・神楽坂フレンチレストラン『ラリアンス』】日川白鳳のムース(ケーキ)【送料無料】

上にメニューが表示されていない時はわくぞーをクリック

前月へ |次月へ